TITLE

第10回 日本鱗翅学会自然保護セミナーのご案内 -チョウ類の永続的保護に向けて-

下記は日本鱗翅学会のイベントです。案内をご参照の上、ご不明な点は下記の担当までご連絡ください。

日本鱗翅学会自然保護委員会では、蝶類と蛾類の保全について広く一般市民に普及、啓発することを目的として、5年に1度「自然保護セミナー」を開催しています。今回は10回目にあたり、2019年に大阪で開催します。市民がメリットを感じるセミナーを目標に、チョウ類保全・保護の優良事例の紹介、ガ類の衰亡と保護、アリと鱗翅類の関係、都道府県のチョウ、などを企画しております。一般の方にもお声掛けいただき、ぜひご参加ください。

日時:2019年3月2日(土)10時~
会場:
大阪府立大学I-siteなんば(末尾の地図参照)
(大阪府立大学中百舌鳥キャンパスではありませんので注意してください)

プログラム:
10:00-10:10 開会・挨拶
10:10-10:45 基調講演 矢後勝也
「日本産チョウ類の現状と課題
-自然保護助成基金によるツシマウラボシシジミ保全活動を中心に」
10:45-11:10 「北海道におけるアサマシジミの保全活動」 中村康弘
11:10-11:35 「北海道のヒメチャマダラセセリの棲息現状と保護活動について」 渡辺康之
11:35-12:00 「群馬県のミヤマシロチョウ」 松村行栄
12:00-13:00 昼食休憩 (自然保護委員会)
13:00-13:25 「大阪国際空港周辺のシルビアシジミ」 平井規央
13:25-13:50 「オオルリシジミが繋ぐ研究活動と社会貢献」 江田慧子
13:50-14:15 「京都乙訓地域のギフチョウとウラジロミドリシジミの保全活動」 宮崎俊一
14:15-14:40 「広島県のヒョウモンモドキ」 岩見潤治
14:40-14:55  休憩
14:55-15:20 「絶滅危惧種カバシタムクゲエダシャクの再発見と生態解明」 阪本優介
15:20-15:45 「草原性ガ類の現状を把握する」 神保 宇嗣
15:45-16:10 「アリが居なければ、チョウは守れない?」 上田昇平
16:10-16:35 「アリに寄り添う奇妙なガ類」 小松 貴
16:35-17:00 「「都道府県のチョウ」の選定の意義と候補種の提案」 石井 実
17:00-17:30 総合討論 矢後勝也
17:30 閉会
17:40- 懇親会(同じ会場内で行います)
参加費:セミナーは無料(会員外でも自由に参加できます)
(懇親会費は6,000円を予定、申し込みは平井 n_hirai「@」envi.osakafu-u.ac.jpまで)

I-siteなんばまでのアクセス
大阪市浪速区敷津東2丁目1番41号 南海なんば第1ビル2階
http://www.osakafu-u.ac.jp/isitenanba/about/map/
南海電鉄「なんば駅(中央出口)」下車、南海線東側の道を南へ約800m、徒歩約12分
地下鉄御堂筋線「なんば駅(5号出口)」下車、南へ約1,000m、徒歩約15分
地下鉄御堂筋線・四つ橋線「大国町駅(1番出口)」下車、東へ約450m、徒歩約7分

問い合わせ
n_hirai「@」envi.osakafu-u.ac.jp(平井)
※メール送信の際は「@」を半角の@に変更してください。

カテゴリーの一覧へ戻る

Last update: 8 Feb, 2019